FAQ – よくある質問

他の事務所との違いはどのようなところですか?

弊所では、不動産関連の法務の実績があることのほか、「LINEで相談できることがいい」とお客様はよくおっしゃっています。顧問弁護士としてご依頼いただいたお客様は、専用のLINEグループを作成し、従業員の方がいつでもご相談できるような体制をとっております。

相談の際に準備する書類や情報は何が必要ですか?

物件に関する契約書、過去のやり取りの記録、賃貸人・賃借人の連絡先情報など、具体的な事実を示す書類が役立ちます。問題の詳細や、これまでの対応状況も整理しておくとスムーズです。

相談料はどのくらいかかりますか?

30分5,500円でご案内しております。料金をいただくからこそ、責任を持ってお客様のお悩みを解決の方向へ導けるようなアドバイスを提供いたします。

依頼後の進捗はどのように確認できますか?

定期的に進捗報告を行い、重要な局面では必ずご連絡を差し上げます。また、必要に応じてミーティングを行い、状況確認や方針決定を一緒に進めます。

依頼した場合、問題解決までの期間はどれくらいかかりますか?

問題の複雑さや相手側の対応によって異なりますが、初期の調査や交渉には数週間から数ヶ月、裁判に発展する場合はさらに時間がかかることがあります。具体的な期間は、状況を見てお伝えします。

相談した内容が外部に漏れることはありませんか?

弁護士には守秘義務がありますので、お客様のご相談内容や依頼内容が外部に漏れることは一切ありません。安心してご相談ください。

相手方と直接交渉する必要はありますか?

原則として、弁護士が代理で相手方と交渉いたします。お客様が直接交渉する必要はありませんが、必要な際には対応方法についてご指導いたします。

お電話でのお問い合わせ

ボタンを押すと電話が掛けられます

お問い合わせはこちら

たった1分でカンタン!

スクロールできます
時間
9:00~12:00
13:00~17:30
土曜日につきましては定期的に無料相談会をやっております。